Toppage

神社仏閣

 
土佐一宮神社 と 国分寺

神道と、次に仏教は古来からの日本の宗教です。神社やお寺に行くと、地域のようすが垣間見えるような気がします。
また、時代時代に活躍した人々の記録となるようなものにも出会えますよ。

神 社


東部

○御神輿渡し、流鏑馬などが残る野根八幡宮

○天の神を祀る室戸市の室津神社

○坂本神社と相殿の多氣・坂本神社

○大山祇命を祭神とする安田町の神峯神社

○安芸国虎の祖先を祀る安芸市の蘇我神社

○兼山により野市村が開墾されてから山野鎮守の野々宮神社

○鎌倉時代に熊野新宮から勧請された若一王子宮

○棒術で有名な香我美町山北の淺上王子宮

○香我美町山川の山里に通称石船神社の天忍穂別神社

○川の氾濫を防ぎ、自らは二度も流された深渕神社

○幕末に正一位の神階になった大川上美良布神社

○1300年代に勧請された赤岡商人の氏子の多い須留田八幡宮

○土佐山田新改の古代からの氏神様藁原神社

○あちこちにある熊野信仰−土佐山田の熊野神社

○お婉堂とも呼ばれる土佐山田の野中神社

○長宗我部元親の従弟を祀る土佐山田の比江山神社

○室町時代に近江から勧請された土佐山田の八王子宮

○香川県のとは姉妹神社の南国市の琴平神社

○長宗我部元親三男を祀る南国市の津野神社

○岡豊山南麓と国分川の間に鎮座する豊岡上天神社

○南国市の土佐山田に近いところにある殖田神社

○小野村の産土神として信仰された小野神社

○石土池の畔に長宗我部山内歴代崇敬の石土神社


中部(高知市)

○高知県の一の宮、土佐神社(重要文化財)

○山内忠義公が勧請した高知市薊野の掛川神社

○菅原道真の遺品を届けた白太夫を祀る白太夫神社は大津に

○霊峰富士の浅間神社の分社高知市介良の朝峯神社

○布師田の葛木男神社葛木盗_社を合祀しています。

○近江多賀大社ゆかりの高知市桜井町の多賀神社

○腕たちすぎ冤罪の家老野中を祀る高知市吸江の兼山神社

○維新に関わる殉死を祀る高知市吸江の高知縣護國神社

○源希義公の霊を祀ると伝わる高知市横浜の聖神社

○濱口雄幸の祖先水口城主を祀る高知市横浜の水口神社

○一両具足の悲劇を見守る高知市浦戸の石丸神社

○長宗我部氏の戦勝祈願の高知市長浜の若宮八幡宮

○雪蹊寺と共に長宗我部氏の守り神高知市長浜の秦神社

○藩内の防火鎮護と諸災防除祈願のための愛宕神社

○一豊公以下山内家の代々を祀る高知市鷹匠町の山内神社

○学問の神様、菅原道真公を祀る潮江天満宮

○頑固一徹の大和尚でした高知市洞ヶ島の薫的神社

○熊野那智大社を御本社とする高知市幸町の小津神社

○熊野本宮大社を御本社とする高知市本宮町の本宮神社

○坂本家が宇和から勧請した高知市神田の和霊神社

○昭和56年に全焼、現在は鉄筋コンクリート造です郡頭神社

○美しい本殿(重要文化財)の高知市朝倉の朝倉神社


西部

○いの町の「だいこくさま」と親しまれる椙本神社

○いの町に近接した越知町黒瀬の天石門別安国玉主天神社

○安徳天皇を祀る越知町の横倉宮

○伊弉冉尊を祀る越知町の横倉神社

○伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀る越知町の杉原神社

○土佐三大神楽のひとつが奉納される池川神社

○江戸時代の長州大工の腕が冴える河嶋山神社

○九州から分霊した日高村の宇佐八幡宮

○二ノ宮とも呼ばれた日高村の小村神社

○土佐一宮神社とセットです浦の内の鳴無神社重要文化財

○漁師町を護る旧県社格、中土佐町の久礼八幡宮

○山中の古社、土佐清水市の伊豆田神社

○大和国高市と関係がありそうな平田の高知坐神社

○安政地震、南海大地震の碑がある大方の賀茂神社

○京都から来た一条氏を祀る四万十市の一条神社

○土御門上皇が行在所をおいたといわれる奥御前神社

○石清水八幡宮を勧請、四万十市の不破八幡宮重要文化財

○柏島にも石堤を築いた野中兼山を祭る野中神社



延喜式内社 南海道土佐二十一座


安芸郡>3座(並小)

○天の神を祀る室戸市の室津神社

○坂本神社(土佐21坐)と相殿の多氣・坂本神社

香美郡>4座(並小)

○香我美町山川の山里に通称石船神社の天忍穂別神社

○川の氾濫を防ぎ、自らは二度も流された深渕神社

○幕末に正一位の神階になった大川上美良布神社

○物部村の奥深い街道に小松神社(未取材)

長岡郡>5座(並小)

○岡豊山南麓と国分川の間に鎮座する豊岡上天神社

○霊峰富士の浅間神社の分社高知市介良の朝峯神社

○南国市の土佐山田に近いところにある殖田神社

○小野村の産土神として信仰された小野神社

○石土池の畔に長宗我部山内歴代崇敬の石土神社

土佐郡>5座(大1座・小4座)

○県内一古い一宮の都佐坐(土佐)神社重要文化財

○布師田の葛木男神社葛木盗_社を合祀しています。

○昭和56年に全焼、現在は鉄筋コンクリート造です郡頭神社

○美しい本殿(重要文化財)の高知市朝倉の朝倉神社

吾川郡>1座(小)

○越知町黒瀬に確定された天石門別安國玉主天神社

幡多郡>3座(並小)

○山中の古社、土佐清水市の伊豆田神社

○大和国高市と関係がありそうな平田の高知坐神社

○安政地震、南海大地震の碑がある大方の賀茂神社
<広域地図>
神社仏閣地図


仏 閣


東部

○空海が修行したといわれる地、第24番札所最御崎寺

○海上安全祈願の第25番札所津照寺

○厄坂を上がる第26番札所金剛頂寺

○二十三士を祀る田野町の福田寺

○室町では金剛頂寺の末寺、北川村の成願寺

○安芸氏の菩提寺、永源寺の末寺、安芸市の浄貞寺

○薬師堂が重要文化財、馬路村の金林寺

○真言宗豊山派瑠璃光寺とも安田町の北寺

○急坂を登る第27番札所、神峯寺

国宝の薬師堂のある大豊町の豊楽寺

○戦国時代の本山氏ゆかりの本山町の東光寺

○越前永平寺の末寺、南国市の永源寺

○山田氏の菩提寺である予岳寺

○物部川のほとり、第28番札所大日寺

○まほろばの里の第29番札所、国分寺重要文化財

○土佐一宮神社の隣は第30番札所善楽寺


中部

○高知市の浄土真宗大谷派潜龍山永福寺

○高知市北西部の鏡川の畔にある禅宗宗安禅寺

○夢窓国師が庵を、高知市の吸江(庵)寺

○戦国時代から山内家の菩提寺だった要法寺

○鎌倉時代の梵鐘がある日蓮宗妙国寺

○文殊菩薩を本尊、第31番札所竹林寺重要文化財

○土佐湾を見下ろす第32番札所禅師峰寺

○長宗我部元親の菩提寺、33番札所雪蹊寺

○安産祈願の第34番札所本尾山種間寺


西部

○土佐市街を見下ろす第35番札所清滝寺

○朝青龍も鍛えた第36番札所青龍寺

○坊さんかんざしの土佐市の純信堂

○幕末土佐のようすを記した日記のある土佐市の真覚寺

○佐川城主の菩提寺であった乗台寺

○佐川領主深尾家の菩提寺、龍淵山青源寺

○歓喜天もある第37番札所岩本寺

○宿毛山内氏(伊賀氏)の菩提寺、東福院

○山内一豊の姉の通(北方様)を祀る宿毛市の妙栄寺

○坊さんかんざしの慶禅の墓のある護念寺

○第38番札所金剛福寺

○土佐最後の第39番札所延光寺




<四国霊場八十八カ所>(高知県分まとめ)

○空海が修行したといわれる地、第24番札所最御崎寺

○海上安全祈願の第25番札所津照寺

○厄坂を上がる第26番札所金剛頂寺

○急坂を登る第27番札所、神峯寺

○物部川のほとり、第28番札所大日寺

○まほろばの里の第29番札所、国分寺重要文化財

○土佐一宮神社の隣は第30番札所善楽寺

○文殊菩薩を本尊、第31番札所竹林寺重要文化財

○土佐湾を見下ろす第32番札所禅師峰寺

○長宗我部元親の菩提寺、33番札所雪蹊寺

○安産祈願の第34番札所本尾山種間寺

○土佐市街を見下ろす第35番札所清滝寺

○朝青龍も鍛えた第36番札所青龍寺

○歓喜天もある第37番札所岩本寺

○足摺岬の第38番札所金剛福寺

○土佐最後の第39番札所延光寺