土佐の歴史散歩本山町>東光寺ほか

東光寺ほか



 戦国時代に開かれた本山氏ゆかりの寺だそうです。
 昭和33年に再建されているので、新しい寺のような感じです。


 長宗我部氏、近森氏一族戦没者の慰霊塔だそうです。
吉良城、朝倉城、瓜生野城、本山城、などの合戦で次々に本山氏が敗退していったのが思い浮かべられます。


 実際に四国88カ所を歩くことができないお年寄りなどのためにミニ八十八カ所が設けられています。


鐘楼や大師堂


霊場の説明板

<その他>


 夕方になりもう帰ろうとしたとき公民館にさしかかりました。
 その看板には「本山城跡」の文字があり、行ってみようと思いました。


 山にとりつき、狭い道路は次第に高度があがっていきます。
はじめに行った帰全山公園が目の下に見えるところに出ました。
 帰全山のまわりを吉野川がぐるっと回っているのがよくわかり、雁山ということもここで納得でした。


 あちこちに句碑がちらばる山の中を歩き、手に乗りそうな小さな祠をみつけました。
 そこからは本山町の市街が一望できます。
しかし、まだ本山城跡ではない。でもどうしよう、夕暮れが迫ってきました。・・・また来よう。

土佐の歴史散歩本山町>東光寺ほか