土佐の偉人たち

TopPage

 土佐には龍馬以外にもこんなにたくさんの偉人たちがいて社会に影響を与えてきたのです。
 高知の若い人たちは夢と自信をもって、将来に立ちむかっていってもらいたいものです。
 ここでは簡単な紹介をしていますが、氏名をクリックするともっと詳しいホームページへ飛んで行くことができます。

氏 名 生存期間 生 誕 その他経歴など
いたがき たいすけ 1837〜1919 天保8年 高知市 政治家、立志社設立、自由民権運動、自由党総裁
板垣 退助
いわさき やたろう 1834〜1885 天保5年 安芸市 実業家、三菱商会創設、三菱財閥の礎
岩崎 弥太郎
うえき えもり 1857〜1892 安政4年 高知市 自由民権家、立志社、日本国国憲案
植木 枝盛
おおまち けいげつ 1869〜1925 明治2年 高知市 文人、随筆、紀行文
大町 桂月
かわだ しょうりょう 1824〜1898 文政7年 高知市 画家、儒学、中浜万次郎からの西洋事情を坂本龍馬に
河田 小龍
こうとく しゅうすい 1871〜1911 明治4年 中村市 思想家、非戦論
幸徳 秋水
ごとう しょうじろう 1838〜1897 天保9年 高知市 政治家、開成館推進、大政奉還建白
後藤 象二郎
しまむら えきち 1835〜1865 天保6年 南国市 鏡心明智流塾頭 土佐勤王党参謀役
島村 衛吉
たけち ずいざん 1829〜1867 文政12年 高知市 通称武市半平太、尊王攘夷、土佐勤王党党主
武市 瑞山
たなか みつあき 1843〜1939 天保14年 佐川町 土佐勤王党から陸援隊へ、警視総監、宮内大臣
田中 光顕
ちょうそがべ もとちか 1539〜1599 天文8年 岡豊 戦国大名、土佐統一、四国統一、若宮八幡宮に立つ
長宗我部元親の像、六体地蔵
長曽我部 元親
てらだ とらひこ 1878〜1935 明治11年 東京 父が高知県士族(高知市大川筋)、物理学者、随筆
寺田 寅彦
なかえ ちょうみん 1847〜1901 弘化4年 高知市 思想家、フランス留学、「仏蘭西学舎」設立
中江 兆民
なかおか しんたろう 1838〜1867 天保9年 北川村 土佐勤王党から陸援隊長、坂本龍馬と近江屋で暗殺された
中岡 慎太郎
なかはま まんじろう 1827〜1898 文政10年土佐清水市 漁師、漂流中米国捕鯨船で渡米、幕府直参、咸臨丸
中浜 万次郎
はまぐち おさじ 1870〜1931 明治3年 高知市 高知出身初の総理大臣
浜口 雄幸
まきの とみたろう 1862〜1957 文久2年 佐川町 植物学者、日本植物志図編を出版し東京帝国大学追放
牧野 富太郎
よしだ しげる 1878〜1967 明治11年 東京 父が宿毛市出身、外交官、自民党総裁、内閣総理大臣
吉田 茂
よしだ とうよう 1816〜1862 文化13年 高知市 少林塾を開き後藤象二郎、岩崎弥太郎を育てた
吉田 東洋
よしむら とらたろう 1837〜1863 天保8年 東津野村 土佐勤王党、土佐藩脱藩第1号、天誅組を組織
吉村 虎太郎